お知らせ&ブログ

  • いえとしごと知恵袋

住み込みの仕事ってどうなの?メリット・デメリットや実際の暮らしを解説

寮付きのお仕事を探してるんだけど、社員寮の家賃相場ってどのくらいかな?

寮費無料のお仕事って大丈夫なのかな?

こういったお悩み・不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?

弊社「いえとしごと」は寮付きのお仕事がメインの求人サイトなのですが、初めて住み込みで働く方からのご相談もたくさんお受けしてきました。

この記事ではそんな弊社の経験を踏まえ、下記について解説していきます!

いえとしごとの社長
いえとしごとの社長

弊社「いえとしごと」では寮付きのお仕事を掲載しています!

求人を見る

住み込みのメリット

家と仕事が一気に手に入れられる

住み込みのお仕事では家と仕事が同時に手に入れられるのが最大のメリットです。

ネットカフェ難民状態など、現在事情があって家を借りていない人や賃貸の審査が通らない人でも、採用されたら一気に生活を立て直すことができます。

初期費用がなくても一人暮らしができる

住み込みのお仕事は、賃貸を借りるときの初期費用(敷金や礼金など)が必要ないことが多いです。

しかも寮や社宅に家具家電が付いているなら、ほとんどお金をかけずに一人暮らしを始めることができます。

「一人暮らしをしたいけど、お金がなくてできない」という人にも住み込みのお仕事は人気があります。

お金を貯めやすい

寮や社宅では初期費用が無料の他に、光熱費などが全て込みになっている場合があったり、家賃は通常よりも安かったり、無料の場合もあります。

こういった寮を使うことができれば、生活費がかなりお安く済みますので、お金はかなり貯めやすいと言えるでしょう。

また、住み込みのお仕事でお金を貯めた後、自分の家を借りるという人もたくさんいます。

通勤時間が短い場合が多い

寮や社宅は、職場から近いことが多いので、通勤時間が比較的短いです。

(寮と職場が遠いこともありますが、そういった場合は送迎バスなどが利用できることもあります)

朝ギリギリまで寝たい人や夜のプライベートタイムを長くしたい人にとって、通勤時間が短いのは嬉しいですよね。

ただし、毎回違う現場に派遣されるようなお仕事の場合は、通勤時間が長くなってしまうこともあります。

通勤時間が気になる場合は事前にどんな場所で働くのかを聞いておきましょう。

>>>住み込みの求人をお探しの方はこちら!

住み込みのデメリット

人間関係に気を遣わないといけない

共同スペースがある寮や社宅の場合、職場の先輩や同期、後輩なども一緒の場所に住んでいるので、人間関係に気を遣う必要があります。

職場の人間関係がプライベートでも続くので、そういった付き合いが苦手な場合は少しつらいかもしれません。

なるべく一人の時間を大切にしたい場合は、一人で住める部屋を貸してもらえるお仕事を選んでみてください。

門限などの規則がある場合がある

社員寮は門限などの規則がある場合があります。

とはいえそこまで厳しい規則がある寮は多くなく、共同生活に必要な最低限のルールがあるくらいの場合が多いです。

そういった規則が嫌な場合も、一人で住める部屋を貸してもらえるお仕事を選んでみてください。

仕事を辞めると家も失う

寮や社宅は会社が貸し出しているので、仕事を辞めるとそこから出ていく必要があります。

辞めたその日に出ていかなければいけないというわけではありませんが、そこまで長い猶予が設けられるわけでもないので注意が必要です。

(退職してから家を出るまで1週間~2週間ほど猶予がある場合が多いですが、詳しくは会社の規則などを確認してください)

まれに自分名義の家を借りるサポートをしてくれる会社もあるので、辞めたあと家を失うのが怖い人は、そういったサポートを受けられる会社を探してみてください。

住み込みだとどういう生活になる?

「住み込みだとどういう生活になるんだろう」という不安を抱えている人も多いのではないでしょうか?

住み込みの生活は寮のタイプによって異なります。

寮・社宅のタイプ

    完全個室タイプ:一般的なマンションやアパートを会社が借り上げるタイプ
    集合寮タイプ:個室があり水回りが共同。大きな合宿所のような寮
    シェアハウスタイプ:一軒家に何人かで住むタイプ
    施設併設タイプ:職場となる施設やその敷地内に住むタイプ

完全個室タイプは特にルールがないことが多く、一般的な賃貸物件と同じように住むことが可能です。

しかし、それ以外の共同生活をするタイプの寮では、基本的に何かしらのルールがあります。

寮のルールの例

  • 門限
  • 共用部分の掃除当番
  • お風呂の順番
  • 入居者以外の連れ込み禁止
  • など

ルールは寮によって異なるので、気になる場合は会社に確認してみましょう。

「いえとしごと」は住み込み求人サイトです!

この記事では住み込みのお仕事にまつわる疑問を解説してきました。

メリットデメリットがあるので、自分に合うかどうか考えてお仕事を選んでみてくださいね。

弊社「いえとしごと」はお家がない方や携帯が止まってしまっている方でもお仕事が探せる住み込み求人サイトです。

もちろん利用料は一切かからず、完全無料!

いろんな状況の方がいらっしゃると思いますので、

  • 携帯がない
  • 身分証明書がない
  • 現住所がない
  • 緊急連絡先がない

など、あなたの状況に合わせてお仕事の検索も可能です。

よくある質問

すぐ仕事に就けるでしょうか?
最短即日に面接をして、翌日から勤務が開始できます。
各求人の詳細に、選考期間の目安が記載されていますのでご確認ください。
日払いはしてもらえますか?
会社様にもよりますが可能です。
金額は会社様によって異なります。
各求人の詳細に、日払いができるかどうか記載されていますのでご確認ください。
寮は個室ですか?
会社様によりますが、ワンルームの完全個室の寮や、お風呂などが共同のシェアハウスタイプの寮もあります。
また、入社される方名義の家を借りてくれる会社様もございます。
WEB面接はできますか?
会社様によりますがWEB面接可能です。
各求人の詳細に、WEB面接できるか記載されていますのでご確認ください。
面接はスーツがなくても大丈夫でしょうか?
私服で問題ございませんので、ご安心ください。
当日は履歴書を持って面接に向かっていただきますが、ご用意が難しい場合は、事前に会社様にご相談ください。
仕事の紹介や相談をお願いすることはできますか?
公式LINEの「お仕事紹介希望の方はこちら」よりご連絡ください。
公式LINE:https://lin.ee/g2woPZz

また、対面での面談をご希望の場合は、下記からご予約ください。
予約フォーム:https://bit.ly/3OEgL3s

住所:〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-17
八重洲市谷ビル10階 いえとしごと
PAGE TOP