
携帯電話の番号が使えなくなってしまったんだけど、どうすればいいの?
携帯料金を滞納してちゃったんだけど、電話番号が使えなくなると何が困るのか知りたい…!

上記のような疑問やお悩みをお抱えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
弊社「いえとしごと」は寮付きのお仕事がメインの求人サイトなのですが、携帯電話が使えなくなってしまい、お仕事が見つけられない人からの相談もたくさんお受けしてきました。
この記事ではそんな弊社の経験を踏まえ、下記の2点について解説していきます!
今回の目次

弊社「いえとしごと」では携帯なしOKのお仕事を紹介しています!
電話番号がないと困ること

最近では電話よりもメールやLINEなどでやりとりをすることが多いので「電話番号がなくても困らないのでは?」と思う人も多いんじゃないでしょうか?
確かに電話番号を使うことは減りましたが、実は電話番号がないと困ることがたくさんあります。
携帯番号が使えないと困ること
- LINEなど携帯電話番号が必要なアプリの登録ができない
- 賃貸の契約や銀行口座の開設ができない
- 仕事が見つけにくくなってしまう
弊社では、「携帯番号が使えなくてお仕事が見つからない」という方からのご相談が非常に多いです。

急な欠勤の連絡など、お仕事で携帯電話が必要になる場面はまだありますので、電話番号がない状態だと雇ってくれる場所を見つけるのが大変になってしまうようです。
電話する機会は減ってきていますが、電話番号がない場合に困ってしまうことはまだまだありますので、電話番号を使えるようにしておくことをおすすめします。
電話番号がない場合の対処法

携帯電話がない場合の対処法はいくつかありますが、ここでは以下の3種類を紹介していきます。
電話番号がない場合の対処法
- IP電話を利用する
- プリペイド携帯・レンタル携帯サービスを利用する
- スマホ取得サポート団体を利用する
IP電話を利用する
「端末はあるけれど、電話番号が使えない」という場合には、IP電話サービスを使うのがおすすめです。
IP電話はインターネット回線を使って電話がかけられるサービスで、「050」で始まる電話番号が取得できます。
ただ、ネット回線につながっている状況でないと通話ができない点ご注意ください。
IP電話の場合、無料で電話番号の取得自体できるのもメリットです。
通話は有料ですが、「いろいろな手続きのときに書ける電話番号があればいい」という場合にはおすすめできます。
プリペイド携帯・レンタル携帯サービスを利用する
・プリペイド携帯:前払い方式で一定時間の通話ができるサービス
・レンタル携帯:携帯電話を一定期間レンタルすることができるサービス
上記のようなサービスを利用することでも、電話番号を手に入れることができます。
ただ、プリペイド携帯サービスは審査があることがほとんど。
携帯料金を滞納している場合は契約ができないことがありますので注意しましょう。
こういったハードルがあることから、最近ではプリペイド式よりレンタルスマホやレンタル携帯サービスの方が増えてきています。
もちろん料金はかかりますが、審査なしで携帯電話、スマートフォンを手に入れることができるので、端末自体がない場合はこういったサービスを使ってみるのがおすすめです。
しかしながら、レンタル携帯サービスでも身分証明書の提出が必要ですので、その点はご注意ください。
スマホ取得サポート団体を利用する
電話番号の復活が難しいパターン
- 電話端末がない
- レンタルするお金がない
- 過去に携帯代を滞納していて、新しく契約できない
上記の場合には、スマホ取得をサポートしてくれる団体を頼ってみるというのもおすすめです。
例えば、リスタートケータイといった団体があり、こちらの団体では生活困窮者の方向けに携帯電話やスマホを取得サポートが受けられます。
ただ身分証明書が必要になりますので、身分証明書がない場合はお近くの市役所や区役所の生活支援の窓口に相談してみましょう。
リスタートケータイは支援団体や行政との連携もしていますので、窓口の職員さんに利用してみたいと伝えてみてください。
「いえとしごと」では電話番号がなくてもお仕事が探せます!

この記事をお読みの方の中には「仕事を探すために携帯電話を作りたいんだけど作れなくて困っている」という人も多いんじゃないでしょうか。
お金もなくて携帯が作れないから仕事を探しているのに、仕事に採用されるためには携帯が必要というのは、どうすればいいかわからなくて悩んでしまいますよね。
そんな方でも、弊社「いえとしごと」ではお仕事を探すことができます!
「いえとしごと」とは?

「いえとしごと」は住所不定状態の方や携帯が止まってしまっている方でもお仕事が探せる求人サービスです。
もちろん利用料は一切かからず、完全無料!
お金がなく寝泊まりができなくなってしまいそうな方も多いと思いますので、最短即日で入寮できるお仕事も紹介しています。
もちろん、いろんな状況の方がいらっしゃると思いますので、
- 携帯がない
- 身分証明書がない
- 現住所がない
- 緊急連絡先がない
など、あなたの状況に合わせてお仕事の検索も可能です!
求人を見る「いえとしごと」が作られたきっかけ
私たちはソーシャルビジネス(社会問題を解決するためのビジネス)の会社です!

携帯電話や緊急連絡先がないとお仕事ができない現状に疑問を感じたため、「いえとしごと」というサービスを作りました。
ありがたいことに、最近ではこの社会問題に注目していただける機会が増え、弊社もテレビなどで取り上げていただける回数も増えてきています。
フジテレビ「めざまし8」出演
テレビ東京「ガイアの夜明け」出演
「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2021」に弊社代表の市川が選出

30 UNDER 30 JAPAN-日本発「世界を変える30歳未満」30人-
BS朝日「Fresh Faces」出演
Q.なんで携帯や現住所がなくてもお仕事探しができるの?
「いえとしごと」の理念に共感してくれた会社や、人手不足の会社さんと提携しているからです

先程も書きましたが、最近では「いえとしごと」の取り組みがテレビなどで取り上げていただけることが増えました。
放送後には、
- 「いえとしごと」の理念に共感してくれた会社さん
- 人手が足りておらず、携帯や現住所がない人でも雇いたい会社さん
などからもお問い合わせがあります。
「いえとしごと」では、そういった会社さんのお仕事を紹介させていただいているので、携帯電話が現住所がなくても大丈夫なんです。
とはいえ、携帯電話や現住所がない人は何らかの事情を抱えている場合が多いため、会社さんも警戒してしまいます。
そこで「いえとしごと」では、会社さんとの面接に行っていただく前に、弊社スタッフとの一次面接を実施させていただいております。

一次面接でご状況などを伺い、会社さんにそれを説明することで「この人は信用できる人ですよ」と納得してもらった後に、お仕事の採用面接をしていただいております。
この一次面接があることによって、携帯電話や現住所がない人でもお仕事の紹介が可能となっています。
弊社スタッフとの一次面接なしで会社さんに直接応募ができる求人特設サイトもありますので、お急ぎの場合はそちらもご検討ください。
求人を探す
「いえとしごと」を利用した人の声

所持金が尽きていたので、早く対応してくれるのは本当にありがたかったです。
自分で片っ端に連絡していくより早いし確実でした。紹介してもらった会社の方も良い人で、安心して働けると思ったので就職を決めました。


このまま支援も仕事も見つからなければ死ぬしかないかと思っていましたが、仕事も住まいも両方見つけることができて、本当に良かったです。